洗い方もすすぎも気をつけているのに、生え際が痒くて細かいフケが…
シャンプーの刺激による乾燥が起因のようなので、土日月とお湯シャンにしました。
まずは丁寧にブラッシング。
お湯で濡らしながら毛穴の汚れを揉み出すイメージでマッサージ。
爪を立てないように注意。
普段もブラッシングとすすぎだけで汚れのほとんどが落ちるんだそうです。
以前もお湯シャン生活にチャレンジしたことがあります。
油分を落としすぎないメリットがある分、髪の手触りはしっとり。
サラサラが好きなので、コレなかなか辛いです。
同僚に臭かったら絶対に言って!とお願いしてチャレンジしましたが、自分が自分を信じられず(臭い放ってるかもと)断念した過去。
その時はかゆみもフケもほとんど出なかったので、頭皮の健康には良いんだろうなと。
身体も洗いすぎると油分や良い菌も無くなって乾燥の原因になるので、それと同じですね。
アラフォーにとっては何よりも乾燥が天敵。
油を注して注しての毎日です。ぬりぬり。
それにしても10代の頃は笑っちゃうくらい剛毛だったのに、だいぶ細くなっちゃった髪。時の流れをずっしり感じます。
スキャルプケアで毛穴もスッキリさせなくては!
そういえば前に炭酸水で洗うといいって流行ったことありますね!
最高気温:18℃ ☁︎
T・・・11月13日(火)
P・・・会社
O・・・デスクワーク
S・・・カジュアル
Tops・・・・無印良品
Bottom・・・Spick&Span
Outer・・・ ユニクロ
Bag・・・・EAST BOY
Shoes・・・ランバンオンブルー
T・・・11月13日(火)
P・・・会社
O・・・デスクワーク
S・・・カジュアル
Tops・・・・無印良品
Bottom・・・Spick&Span
Outer・・・ ユニクロ
Bag・・・・EAST BOY
Shoes・・・ランバンオンブルー

今日はかなりカジュアルなスタイルですが、急な対応時は置きジャケットを羽織って対応できるのでOKとしました。
厚手のニットの時の対応をものすっごい模索中です。
これからの冬本番にはやっぱり着たい。ボトムがキレイ目だったら失礼にならないかしら…。