100日チャレンジも達成目前!
自分なりに着倒したおかげで「勿体ないから手放せない」という気持ちも薄れ、クローゼットの整理もはかどっています。
あらゆる収納記事で紹介されているように、私もマワハンガーを愛用しています。
見た目もスッキリしていて細いのに、型崩れしにくくずれ落ちないという名品!
すっきりするからといって、その分クローゼットに押し込んでは意味がありません。
40本くらいを目安に調整していきます。
チャレンジをはじめて、ぶっちゃけ「うーん」と思った服もまんべんなく着てみました。
気持ちが新鮮なうちに仕分けをします!
①着て1日ブルーになってしまう服、傷んだ服をクローゼットから出す
②手放す決意が固まったものはゴミ袋へ。迷ったら仮置きスペースへ。(ここでもういいかな〜と気持ちに整理がついた服が多数あります)
ぐぐっと服の総量が減り、クローゼットが格段に把握しやすくなったところでお楽しみの補充でございます。
処分した枚数をそのまま買っては整理した意味がないので、厳選して。
新たに購入する基準を5つ決めました!
ハードルを作っておくと、安いから…といって買いたくなる衝動がおさまります。
①手持ちの服とコーデが5通り以上できるか
②通勤服としてOKか
③肌触り重視
④色味やサイズに妥協しない
⑤自分の好きなスタイルであれ!
①や②を基準にするとシンプルなスタイルになりがちですが、アウターや靴で遊ぶことにすれば思いの外バランスが取れます。
③と④は、妥協して買っても無駄になる確率が高いと分かったから。
色々な診断も受けて自分のタイプが判明したし、ちゃんとこだわろうと思いました。
そして大事な⑤番目!この服着たい!と思うプラスの衝動を大切に。
この5つを胸にお買い物に行ってきます!
最高気温:15℃ ☁︎
T・・・12月2日(日)
P・・・新宿
O・・・メガネ注文
S・・・カジュアル
Tops・・・・ブロンソンズTシャツ
Bottom・・・BANANAREPUBLIC
Outer・・・ D FOUR
Bag・・・・シュウウエムラ
Shoes・・・ランバンオンブルー
T・・・12月2日(日)
P・・・新宿
O・・・メガネ注文
S・・・カジュアル
Tops・・・・ブロンソンズTシャツ
Bottom・・・BANANAREPUBLIC
Outer・・・ D FOUR
Bag・・・・シュウウエムラ
Shoes・・・ランバンオンブルー

ライダースは早く馴染ませたくて連続着用しました。
Tシャツ+ジーパンだとメンズライクになるので、ピアスや靴は思いきり女性らしく。
ダブルライダースは、それだけで存在感のあるアイテム。
こちらはラム革で柔らかく、直線的な部分は少ないのが良かったです!