ボーナス時期は物欲ピークで、ハイブランドのバッグや靴が次から次へとほしくなってしまって自分でも呆れる日々。
魔法のカードは時間差で現実を突きつけます。
毎月の支払いに目が飛び出そうになる生活から脱却し、欲しいものがあったらまず予算を確保する!(当たり前か?)
白物家電もいつ壊れてもおかしくないぐらい長く使用しているので、そのあたりもコツコツ貯金しなくては。
最近の家電て性能も良い分、お値段も張りますね。
洗濯機はビートウォッシュ一択!と決め込んでましたが、ドラム式の方が節水省エネな模様。
ドラムタイプもどんどんスタイリッシュになっているし気になる気になる。
一方でドラム式は故障しやすいと聞いたこともあります。
今はどうなんでしょうね。
生活に必要不可欠な買い物もあるけど、物欲優先の生活に焦り。
ちゃんと現実を直視しようと。何にお金を使ってきたか書き出してみました。
あとは欲しいものや、書い直しが発生するかもしれない設備の書き出し。
バッグ買ってる場合じゃない!
てことは分かったけどストイックに貯蓄では味気ない。
どこかで爆発してとんでもない買い物してしまいそう。
貯蓄7:投資2:ご褒美1
ボーナスの割合はコレが無難かな。
早く額面だけでも分かると計画立てれるのに。
取らぬ狸のなんとやら…ですねww
最高気温:14℃ ☁︎☔︎
T・・・11月22日(木)
P・・・会社
O・・・デスクワーク
S・・・オフィスカジュアル
Tops・・・・Spick&Span
Bottom・・・Spick&Span
Outer・・・ nitoca, ユニクロ
Bag・・・・Michael Kors
Shoes・・・チエミハラ

O・・・デスクワーク
S・・・オフィスカジュアル
Tops・・・・Spick&Span
Bottom・・・Spick&Span
Outer・・・ nitoca, ユニクロ
Bag・・・・Michael Kors
Shoes・・・チエミハラ

さすがに朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
ユニクロをインナーダウンとして防寒。
襟なしのライトダウン近年ダーク色ばかりコレ!という1枚を見つけれずにいます。
もう少し明るい色味希望。ターコイズとか、ゴールドよりのベージュとか。
生誕祭セールでも惰性では買わないぞ、と。