転々ログ

ファッションを中心に、自由気ままにコラム

断捨離後、リサイクルしてお小遣い稼げた件

こんにちは。みゆおです。

 

今日は、断捨離した服をリサイクルして、そのうち数点が現金化/クーポンに引き換えができましたので、結果について記事にします。

では早速レッツゴー!

 

 断捨離の記事はこちら

www.tentenlog.com

 

  

宅配買取

 

今回、宅配買取をお願いしたところはエコスタイル。

ブランド買取ならエコスタイル 

 

カジュアルブランドが買取対象で、売りたいブランドの取り扱いがあったことが決め手でした。さすが、ブランド数20,000以上だぜ。

 

中には、ハイブランドしか値がつかなかったり、送ってみないと対象か非対称か分からないショップもありました。最近では、ノーブランドやファストファッションはそもそも買取不可のところも増えているようで、2〜3年前に宅配買取を依頼したところも規定が変わっていたのですが、リサイクルショップ界隈ではよくあることのようです。

 

今回、買取に出すのは9点です。

f:id:miudozeoff:20191027004647p:image

 

持ち込むには嵩張るので宅配買取にしました。エコスタイルのHPより宅配買取の手配をするとキットが送付されます。

f:id:miudozeoff:20191026162357j:image

 

 

つめつめ

f:id:miudozeoff:20191026162412j:image

 

 

宅配キットを手配する際、佐川急便であれば回収の予約もできます。手配時に予定未定の方や、ヤマト運輸で送付したい方は回収日は指定しなくても大丈夫です。

 

 

宅配買取の結果

 

先方に商品が到着したとの連絡を受けてから査定報告まで6日。結構かかりましたね。

 

さて、気になる買取額は…

 

じゃん。3,020円

内訳は以下の通り。

ブランド アイテム 査定額
ケイトスペード 二つ折り財布 ¥1,000
マイケルコース ショルダーバッグ ¥500
スピックアンドスパン タイトスカート ¥300
アルアバイル ワンピース ¥300
ユナイテッドトーキョー ブラウス ¥300
アメリカーナ カットソー ¥300
ユナイテッドアローズ モヘアニット ¥100
その他 まとめ査定 ¥20

 

残念ながら、スピックアンドスパンのグレーニットと、バナナリパブリックのジャケットはまとめ査定となってしまいました。

 

それと、Deuxieme Classeが強化買取ブランドだったのでカットソー出しましたが、アメリカーナとして査定されたみたいですね。思惑が外れてちょっと残念。

 

ま、購入から数年経過しているアイテムがほとんどでしたので、高値がついた方だと思います。宅配買取を依頼する時、希望買取額を記入する欄があったので、安く言いすぎて足元見られてもなんだな〜と思って¥15,000と書いて送ったのですが、1/5の査定額だったことが地味に恥ずかしい。

 

 

メルカリ

 

黒のダブルライダースを長らく出品していたのが、さっき10,000円で落札されました!!

イヤッホゥ!!

f:id:miudozeoff:20191103215855j:image

 

メルカリはいつ売れるか分からないし、梱包や発送作業など手間もかかりますが、売れた時の喜びもひとしお。貰い手が見つかって良かった。

 

リサイクル

 

ノーブランドやファストファッションにあたる衣類は、リサイクル活動を実施している店舗へ持参しました。

 

店舗 アイテム クーポン
ユニクロ ウルトラライトダウン 1,000円割引
靴下屋 タイツ・靴下 10%割引
H&M 衣類4点 500円割引

 

f:id:miudozeoff:20191104213037j:image

  

ユニクロ・GU
  • 全国のユニクロ・GU店舗にてリサイクルBOXを設置
  • ユニクロ・GUで販売した商品のみ
  • クーポンなし

全商品リサイクル活動│服のチカラを、社会のチカラに。 UNIQLO サステナビリティ

 

ZARA
  • 一部の対象店舗にて、コンテナを設置
  • ZARAの商品以外もOK
  • クーポンなし

衣類の引き取り-JOIN LIFE | ZARA 日本

 

H&M 
  • 全国のH&M店舗にて、リサイクルBOXを設置(袋につめて持参)
  • H&Mの商品以外もOK
  • 1袋につき1枚クーポン(500円分)

Garment Collecting

 

いつでも回収してくれる店舗があるのはすごくありがたい。今回のユニクロダウン回収や靴下屋さんのように、運が良ければ対象期間でクーポンがゲットできるかもしれません。

 

 

最後に。

捨てずにリサイクルしている!というのは一見有意義な気持ちになりますが、役目を全うできないアイテムは、本来なら買わない方が良いです。

そのためには、自分を知って、買う服の基準をしっかり把握することが大事だと思いました。流行に左右されすぎないためには、好きな色や形を知ること。思ってたのと違うを無くすには必ず試着すること。そして似合う色や形を知ること。

自由に流行を取り入れた結果、結局似合っていない服を着るとテンションも下がりますんでね。DANDANと似合う服が好きな服になっていく気がします。

 

そして今日は、ある書籍で、「好きな服を選んではダメ。誰と会うかを考えなさい」というコピーを読んでハッとしたところです。確かに週の2/3はオフィスなんですよね。正直、最近買ったお気に入りの真っ赤なロングスカートは会社にはダメかなって休日用の服だなって…。

気を取り直して、肝に銘じていきます!!

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

ではまた。